久しぶりにリザード(とかげ革)で制作しましたが
思ったより雰囲気良く仕上がったと思います。
エキゾチックレザーも楽しいですね!
興味がある方は是非。
スポンサーサイト
外周縫ってコバ(革の端)を仕上げて
もうすぐ完成です。
また一つ歳を重ねてしまいました。
こうして、38年生きてこれた事と
皆様に支えられて感謝しています。
もっと様々な事にチャレンジする歳になれば
良いなと思います。
皆様これからも宜しくお願い致します。
各パーツを作り終えました。
今の所順調です。
ありがたい事に
ハピマリさんの
結婚式場周辺スポットとして
少し掲載させていただいています。
機会がございましたらご覧ください。
P123ページ

編集長さまありがとうございました(^^
コインケースのマチを制作中
ちょっとしたパーツですが貼り合せで
制作しています。
たんに貼り合せただけではなく
ちょっとした細工を施しています。
革を薄くする作業をしています。
機械漉きが下手なので
手漉きでやっています。
今月のお休みです。
26日(日曜日)
・・・・
宜しくお願いします。
馬買いました。
・
・
・
本物の馬じゃなくて
馬と呼ばれている、手縫い時に縫うものを固定する道具です(^^;
小さいので取り回しが良さそうです。
大事に使っていきたいと思います。
道具にも感謝
未明の豪雨が凄かった!
排水パイプから滝のように流れていました。
ブログを更新している現在も
凄まじい雨!
大分市内は大丈夫ですが
山間部は大丈夫なのかな?
何事もなければ良いけど。
先日の名刺入れのバージョン違い
初心に返ってコバ(革の端)磨きをやりました。
迷ったら最初に戻ってみるのも
正解かもしれませんね(^^;
差込み式の名刺入れが完成しました。
外側 ブライドルレザー(こげ茶)
内側 イタリアンレザー(グリーン)
なかなかオシャレだと思います。
コバ(革の端)に色を差してます。
もうすぐ完成です。
不要な部分をカットして
やすりをかけてます。
前回の縫い留めた所より
一気に縫います。
糸が長くなるほど作業効率が悪くなるので
糸の長さって重要ですね。
縫い合わせています。

hand stitch
パーツを接着しています。
横マチの革を裏表貼って
本体との組み付けのバランスを
見ています。シンプルですが
それなりにパーツが多いです。
カードケースの口元を縫ってます。
短い距離ですがしっかり縫いたいと思います。
革を薄くする作業中(漉く)
小物を機械で漉くのはリスキーなので
手漉きでだいたい漉いています。
カードケースのパーツ制作中
単に革を縫ってるだけに見えますが
1つのパーツに3枚の革が使われています。
何気に手間をかけています。
ベルトのサンプルが完成しました。
あとは、お客様の希望の仕様で
制作に取りかかりたいと思います。
ご注文品のベルト制作を前に
ベルトの芯や糸の確認の為に試作中です。
今回は、フランス製の麻糸を使用します。
もちろん手縫いで制作します。
柔かいヌメ革を使ったスマホケースです。
この皮革は、良い経年変化をするので
使い込んだ雰囲気が楽しみです。
S様誠にありがとうございました!
| HOME |