
今日も夕方までは天気が良かったですね。
お昼は、公園で桜を見ながらお弁当を食べました。
その後、仕事が一段落してから
購入した工具の手入れがあったので
序に他の工具も手入れしました。
偶には、手入れしないと鉄なので錆びてしまいます。
余程の事がない限り、一生使えるであろう工具なので
大事に使い続けたいと思います。
これで綺麗に作業ができます!
スポンサーサイト

先日の名刺入れも無事完成しました。
物が小さいだけに神経を使いました。
明日も元気に作業します。


東京の友人の財布を数年前に
作らせて頂いて、久しぶりに会ったら財布を
まだ使ってるよ!と言う言葉がかなり嬉しかったです。
ロープのステッチにダメージがあったので
糸を縫い直し、コバを綺麗にしたら見違えるようになりました。
これで、また一時は使えるでしょう。
帰省の前にアトリエに寄っていただき
小物を数点購入いただきました。
Mちゃんありがとう!
また大分に帰省したら、ガッツリ楽しみましょう(^^
ポカポカ陽気で気持ち良い一日でした。
公園の桜は略満開です。
今日も花見をしている人が沢山いましたよ。
作業も順調に進んで良い季節ですねぇ~。
段取りよく、作業をしていきたいです。

夕方は、従兄弟とお客様が見えて
夜からは、東京の友達が奥さんと息子の紹介を
兼ねてのパーティーに行って来ました。
何かと忙しい一日でした(^^
東京で忙しく生活している友人が
逞しく見えました。
僕も頑張らないと!
チビッコ可愛いですね~。
明日も元気に営業中


数個同時に作っていて纏めて縫ってます。
小物だと、縫う距離が短いので楽と思われがちですが
ピッチが細かいのと、物が小さいので神経を使います。
もうすぐ終わりだぁ~(^^

型押しの革って綺麗ですね。
発色が良いので作ってて楽しいです。

名刺入れを作っています。
新規の型紙も作ったので、形になるのが楽しみです。
ボチボチ形にしていきます。

村上華織ヴァイオリンリサイタルに
お客様が、ゲスト出演されます。
興味のある方は、是非観に行かれてください。
宜しくお願い致します。
公演日 2010年4月3日
開演 18:30
iichiko音の泉ホール
料金 一般 2,000円
学生 1,000円
(全席自由)
詳細情報

西大分公園の花見情報です(^^
今はまだ、2分咲きくらいでしょうか。
写真のようなつぼみがまだ沢山ありました。
今週末か来月早々くらいが良いのではないでしょうか?
あまりの天気の良さに、アトリエから徒歩5秒の公園で
お昼ご飯を頂きました。
陽は照ってましたが、まだ寒いですね・・・

製品になったら見えない部分の
ちょっとした細工です。

先日別府に用事があって行った序に
イベントを見に行って来ました。
トランスフォーマーみたいなカッコイイ消防車がありました。
高所に対応出来る消防車のようです。
そのお値段、およそ2億円らしいです!
値段もビックですが、それ以上にカッコ良かった!
技術の進歩って凄いですねっ。
この消防車で、多くの人の命を救って欲しいです。

割と厚めの革も綺麗に縫えます。


手帳も大分完成に近づいています。
ミスしないように気をつけて製作します。

フレッシュマンの息子様の為に
名刺入れをお買い上げ頂きました。
こういった記憶に残るような場面に
当方の商品をお選びいただきありがとうございます!
これからも人の為になるような、ものづくりをしていきたいと思います。
A様ありがとうございました!



改修工事が完了しましたっ!
滑り台と鉄棒とベンチが新しく出来て
土と砂場の砂も綺麗になってますよ。
今からは、花見の季節なので綺麗になって嬉しいですね!
公園に遊びに来たついでにアトリエにお越しください。
お子さん連れでも大丈夫ですよー。

先日のシステム手帳の続きをやってます。
型紙通りの寸法に切り出して、下拵え中です。
何時もと違う方法で、製作してる場所もあるのですが
綺麗に仕上がると思います。
其れなりにパーツも多いですよね。
夜久しぶりに、近所の本屋さんへ散歩がてら徒歩で行きました。
偶には、ゆっくりと町並みを見ながら歩くのも良いですねっ!
そのかわり、なんとなく目が痒いような気が・・・花粉症ですね。

材料が一通り揃ったので
ボチボチ作ります。
仕上がりが楽しみですねっ。

友人が遊びに来てくれました。
序に、以前製作させてもらった財布のメンテナンスをしました。
良い感じエイジングしてました。
使用素材はブライドルレザーです。

メンズの高級ラインの型紙を製作中です。
ファスナー部分を、いつもと違うパターンで製作しています。
上手くいくように試行錯誤ですね。

仕事の段取りが終わったので
簡単な棚を作りました。
もう一段棚を追加する予定です。
展示スペースが増えたので、品物を増やさないといけません。
雰囲気が多少変ったので嬉しいです。

今日も元気に手縫いしてます。
黒革に赤いステッチってカッコイイですよね!?
明日あたり、加工に出していた革が戻って来るのかなっ。
バリバリ作らないといけない・・・


以前お作りさせて頂いたオークリーのタイムボムという時計バンドです。
純正品で革バンドの設定が無く、カジュアルでバングル的な時計バンドとの
ご要望で製作させて頂きました。
本体とバンドの取りつけが、複雑な形状で大変手間がかかりまいたが
なんとか形に出来た思い出の一品です。

システム手帳の型紙を作ってます。
型紙作りは毎回頭がフル回転です。革の厚みや裏打ちを
どうすかなど考えて一番良い方法を模索します。

先日、お風呂上がりにキンキンに冷えた
コーラが飲みたいと思い、コーラを冷凍庫に入れました。
そのまま、入れたのを忘れて次の日に
別の物を冷凍庫へ入れる時に
前日のコーラの存在を思い出しました。
ガーン! 写真の様な状態になってました。
融ければ呑めますよね!?

土を掘り返した大工事も終盤にさしかかってきました。
滑り台が新しくなったり、今時珍しい鉄棒も出来てます。
完成が楽しみですねっ!
シンプルな総手縫いのカードケース(名刺入れ)です。
収納は「3ヶ所」あります。
薄い作りですがそれなりに収納出来ます。


・ブライドルレザー(ブラック) ¥10,000-

・ブライドルレザー(ブラウン) ¥10,000-

・ブライドルレザー(グリーン) ¥10,000-

・ブライドルレザー(レッド)・シルク(絹糸)使用 ¥10,000-

・ブライドルレザー(タン)・シルク(絹糸)使用 ¥10,000-


・コードバン(ブラック)・シルク(絹糸)使用 ¥15,000-
見た目がふっくらした感じに仕上げています。
拘りは色々とあって書きたい事もありますが
是非実物をご覧ください!
当アトリエにも数点在庫ありますが
山村製靴店さんにも置かせて頂いてます。
(画像の分は全てあります。)
気になる方は是非!
宜しくお願い致します。




写真の様に一目づつ手縫いしていきます。
縫いあげるのに時間はかかりますが、手縫いに拘って
いきたいので、ひらすら縫うだけです。
日々縫い続けます。


切り目本磨きで、コバ(革の端)を仕上げてます。
他の方法もありますが今の所、美しく仕上がるのはこの方法なので
手間はかかりますが拘っていきたい部分です。
cloudの商品は基本的に、全てこの方法で仕上げています。
(一部ヘリ返し等の手法をする事もあります。)
写真は処理前と処理後の画像です。
手間をかけると綺麗になりましたよねっ!
| HOME |
»