今日は、常連様と次回作る物の打ち合わせをしました。
案を練らねば。
その後、鞄製作の作業を再開しました。
錠前も付いて、だいぶ完成に近づいてきました。
最近変な天候ですね!
日中はポカポカ陽気で、夜は寒い(--;
明日も元気に作業しまーす。
スポンサーサイト
鞄の価値が分かれる重要なパーツです。
積み重ねた革を、包丁や鉋で削って整形していきます。
綺麗なラインを想像して削ります。
厚い革を、一目一目丁寧に縫い上げていきます。
難しくも楽しい作業であります。
持ち手は奥が深いですね。



今日は、昔からお世話になってる
兄貴的存在のMさんが、打ち合わせに来てくれました。
昔話や近況など、充実した時間が楽しかったです!
注文品は、テクニックのいる物ですがなんとか仕上げます。
ありがとうございます!
明日も黙々と作りますっ。
ショルダーストラップの根革作ってます。
Dカンを、そのまま使うか迷ったのですが
結局ロウ付けして使うようにしました。
そこまでの必要は無かったような気がしますが
後々、ああしとけば良かったって思いたくなかったので。
革だけだと、不安ですが
裏にもキッチリ補強してるので、切れる事はないと思います。
力のかかる部分ですので
丁寧にしっかり作り込んでいます。



今日も、ひたすら縫いました。
手縫いには、根気と体力が必要です。
綺麗に縫う為に一気に縫い上げていきます。
明日も縫いますよー!


ライニングにポケットを縫い付けて内ポケット完成です。
裏は、縫った所に負担がかからないように補強してます。
きれいに物がおさまると良いのですが
コバの仕上げもしています。
滑らかな面になるように、鉋をかけてます。
(自分も始めた頃は知らなかったのですが、革用の鉋があるんです!)
道具もコツコツと買い足し、鉋は3ヶ持ってます(^^;
何時もと違う手順で組み上げています、良い方法が見つかりました。
常に探究心と向上心を持って作っていきたいと思います。

今回のブリーフケースは、内側にポケットを付けます。
入れる物が決まっているので、それにあわせてポケットを作ってます。
大きめの鞄ですが、内側の細工など以外と細かい作業が続きます。
黙々と作業します。

今日は、納品でした。
お客様の要望で、ボックス型のコインケースの
長財布が希望との事で、こういった形に収まりました。
オーダーならではの形状ですねっ!
小銭入れ部分が難儀でしたが、なんとか形に出来て良かったです。
札入れ部分にも、使い易いようにマチをつけてあります。
O様ありがとうございました!
また何かありましたら宜しくお願い致します。


ものづくりの基本の型紙です。
元の型があったのですが、細かいサイズ変更や
付属パーツの取り付け、錠前の変更等ありましたので
新規に型を作り直してます。
気になる部分は、実際に革で作ってみて型を修正しています。
あとは、パーツごとに裁断して漉きなどの加工をしてます。
革の雰囲気が良いので出来上がりが楽しみです。
型紙から新規で作成してるので、時間がかかってます
スピードアップせねば・・・
春ですねぇ~
みなさんは、花見はされましたか?
自分は先週、お友達と近所の公園で花見しました。
もう葉桜になってきましたね、、、
あまりに桜が綺麗だったので、写真をパチリ!
また来年ですね。
勿論仕事もしてますよっ。
今は、大物の製作に取り掛かってます。
| HOME |