如月

2月も今日で終わりですね。
早いっ!まさに2月逃げるの月です。

革を加工中で、作業出来ないので今日も型紙作りました。
システム手帳の型を作ってます。
どういう風に作るか、かなり悩みますが
試行錯誤しながら、仕上げていきます。
勿論、金具も入手可能な限り上質な物を使ってます。
(金具も拘りがあったほうがいいですよね!?)

革が戻り次第、長財布の製作にとりかかりまーす。

P1000381.jpg

P1000384.jpg
スポンサーサイト



打ち合わせ

今日は、常連さんのF様と打ち合わせでした。
美味しい、お土産まで頂いてありがとうございました!
より良い物が出来るように、頭をフル回転させながら考えます。

昨日の型紙は出来てるのですが
革を加工中で、作業にとりかかれないので
考えてたマネークリップの型紙を作りました。
そのうち、定番品で登場しまっす。
明日も、型紙づくりします。

P1000378.jpg

P1000380.jpg

今日も型紙作ってまーす。

今回は長財布の型です。
小銭入れ部分が少々難儀ですが、試作では上手くいきそうです。

定番品を作りきれてないので
略、フルオーダーのように注文がある度に型紙から新規で作らせてもらってます。

頭をフル回転させて、ボサノバ聴きながら作ってます。
型紙作りは、ちゃんと立体を理解出来てないと形にする事は難しいですね。
毎回勉強になります。

良いものづくりを、常に考えながら作ります。

明日も作りまーす。

P1000375.jpg

P1000376.jpg

折財布

先日、お納めした折財布(BOX小銭)です。

外、内側で革の色を変えてあります。
一つの財布で、色合いを変える事で変化が楽しめますね。
特に、外側の緑はいい色です。
糸の色もマッチして、雰囲気のよい仕上がりになりました。

今回のお客様は、イラストクリエイターの「藤沢さだみ」さんです。
自分には、絵心がないので羨ましく思えます。
(凄い絵が沢山載ってます!)
大分にお住まいの方は、一度は見たことある絵があると思いますよ!
http://sadami.net/

K様誠にありがとうございました!

IMG_1776.jpg

IMG_1741.jpg

くるみボタン

先週末の、ポカポカ陽気が嘘みたいに寒いですねー!
気温の変化が激しいと、体調壊しそうですね。

綺麗に巻けたので、写真撮りました。
裏側まで綺麗に巻き込んでます。
革で巻くことにより、金属むき出しよりも雰囲気が良くなります。
何気ない事ですが、こういう事もやってます。



botan2.jpg

今日は納品でした。

今日は、細かい所まで拘って製作した、折財布をお納めしました。

外側と内側で、革の種類を替えて糸の色目も目立つように
作ってます。オーダーならではの仕様だと思います。
きっと良い具合にエイジングしていくでしょう。

U様ありがとうございました。

IMG_1457.jpg
IMG_1444.jpg
IMG_1451.jpg

打ち合わせ

日曜、月曜日と珍しく連日の打ち合わせでした。
お客様を紹介してくれた、友人、恩師に感謝です。

オーダーして頂いた方の、期待に応えられるようにベストを尽くします。

明日は、お待たせしている財布の型紙を作ります。

縫ってます。

今日も、黙々と作ってます。
難所のボックス型コインケース部もなんとか終わり形になってきました。
地道にコツコツと経験を積むと、何気に助かるアイデアが浮かんだりします。
経験は製作の糧になりますね。

よしっ!明日も地道にスピードアップして製作します。

P1000257.jpg

P1000250.jpg


プロフィール

hand stitch

Author:hand stitch
大分県大分市でcloudというブランド名で、手縫いの鞄と小物(財布など)のてづくり革製品を作っている土屋と申します。綺麗な物づくりを目指しています。お客様に喜んで頂ける物を作っていければ幸いです。宜しくお願いします!お問い合わせはこちらまで handstitchjp@gmail.com

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー