イングリット・フジコ・ヘミング

先日、ご縁があって招待券を頂いたので
フジコヘミングさんのコンサートへ仕事が終わった後に行きました。

初めて、ピアノのソロを聞いてビックリしました!
ピアノの音の大きさと、かなり個性的な衣装と
かなりの早さで動く指に衝撃を受けました。

ピアノの詳しいテクニック等知りませんが
知ってる曲もあって、ど素人の僕が聞いても楽しめました。

フジコヘミングさんは、不思議な魅力をかもしだしてました。
一流の人には、ハンディキャップなんて関係ないのですね!
僕も、頑張ります!

いい経験をさせて頂きました。

野ばらの会 会長様 ありがとうございました!
スポンサーサイト



トートバック

以前作ったトートバックです。
作るのにかなり時間がかかりました・・・

取っ手を2本縫うのに3時間以上かかりました。
もっと早く作れるようにならないとダメですね。
これも、全て手縫いです。 裏のステッチを綺麗に揃えるのは難しい。

次回は、これをベースに違うデザインで作ろうと思います。
もっと数作らないと、頑張りまーす☆


IMG_5135.jpg

長財布

以前作った長財布です。

革の色、コバの色、糸の色等
バランスを見ながら選ぶのは、結構難しいんです。
出来上がった時に、バランスよく決まった時は嬉しいですね♪


IMG_2960.jpg

見えない一手間

見えない所の一手間です。

革の端を、包丁で漉いてます。(ホントは機械漉きでしたいのですが・・・)
コバ(革の端)が、革の厚みより薄くなっていたほうが
厚ぼったくならずに、立体感も出て見た目的にも
カッコよくなると思うので手間はかかりますが、何時もやってる作業です。 
因みに、元々の革の厚みは0.5ミリです。

この後、ヘリ返しをしたり共革合わせで貼り合わせたりしていきます。

完成まで、手間と時間がかりますが、出来上がった時の事を考えて作業してます。

綺麗に作りたいですね~。
IMG_7915.jpg

相棒たち

手縫いならではの道具です。

一部ですが、写真に撮りました。

やはり、手で作るものづくりですから道具は重要だと思います。

工具は買って直ぐは使えず、刃をつけたり、自分の使い易いように

加工して使っています。包丁も使う毎に研いでますよ。

特に大分では、道具などの調達にかなり苦労します。

まずプロが使うような道具は、売ってませんから・・・

これから、何十年も使いそうな道具ばかりですから

大切にしたいですね!


IMG_7759.jpg

納品

画像のウエストポーチを、今日無事納品しました。

大変お待たせしましたが、なんとか良い物が作れました。

型紙作りが、思ったいじょうに大変でした・・・

因みに、ベルト先端の返し部分以外全て手縫いです。

物づくりは大変ですが、出来上がって納品した時に

お客様に喜んでいただいた時は、このうえない喜びです!

目指せ美しいものづくり・・・・・ですねっ!


IMG_7744.jpg

花見!

先日、あまりにも天気が良くて桜満開だったので
近所の公園で、お友達と花見をしました♪

イイ気分転換になりました(^^
勿論、この後仕事しましたよ。

IMG_7390.jpg

ペアでどうも☆

先月完成した財布です。
遠方より(豊後高田)注文に来ていただけました。ビックリ!
同じ仕様で2ヶ作らさせて頂きました。ご夫婦でお使いになられるとの事です☆
柔らかめの革で、なかなか形が難しく往生しましたがなんとか形になりました。
仕上がりは、使い易そうとの事で喜んで頂けたようです。

今後も、もっと満足して頂けるように精進します!


IMG_6690.jpg

おかげさまで

最近は、ある事をきっかけに
毎日忙しくさせて頂いてます。感謝!

今は、やった事のない仕事にアタフタしてますが
なんとか、良い物が作れるようにやります!

写真は、以前作ったカードケースです。
仕上がりはボチボチでしょうか!?

折財布

画像の財布は、約2年前に作った財布です。

よく見ると、まだまだ下手だなぁ~って思いますね(^^;

近いうち、素材を替えて作ってみたいと思います。
今なら、画像の財布よりきっと良い物が作れる筈。

9468.jpg
プロフィール

hand stitch

Author:hand stitch
大分県大分市でcloudというブランド名で、手縫いの鞄と小物(財布など)のてづくり革製品を作っている土屋と申します。綺麗な物づくりを目指しています。お客様に喜んで頂ける物を作っていければ幸いです。宜しくお願いします!お問い合わせはこちらまで handstitchjp@gmail.com

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー